【無料の法律相談はこちら】
「お電話」「メール」「LINE」の
お好きな方法でご連絡ください

\【通話料無料】9:00~18:00・土日祝も受付中/
- 『何度でも』無料相談OK!
- あなたに寄り添う、心強い味方!
- 全国どこでもスピード解決!
- 万全のプライバシー保護で安心!
- 満足の声が圧倒的に多い!
\募集要項 & 採用エントリー/
【修習生向け】
岡野法律事務所の紹介動画
各本支店にて
事務所説明会を開催中!
岡野法律事務所では、78期司法修習生を対象に、各本支店でオンライン説明会や事務所訪問を実施しております。
説明会や事務所訪問を通して、当事務所の仕事内容や働き方、事務所全体の雰囲気がお分かり頂けます。
「予定が合わない」「事務所訪問を行っている本支店へ来所が難しい」などの方は、オンライン説明会にご参加ください。
岡野法律事務所は、北は北海道から南は沖縄まで全国に21箇所の事務所を設置する事務所であり、弁護士88名が在籍しています(2025年4月1日時点)。中四国九州地方では最大規模の法律事務所となります。
各本支店は、それぞれ地域密着型の弁護士事務所として、地域の皆様のお役に立てるよう努めるとともに、本支店間で連携をとることで、地域を越えたリーガルサービスの提供やマンパワーが必要な事件への対応を可能としています。
愛媛県の人口は約130万人と四国4県の中では最も多いですが、弁護士会の会員数は約160名程しかおらず、弁護士1人あたりの人口数が四国最多となっており、人口に比して弁護士が足りていない地域となります。
特に、弁護士の大半は松山に集中しており、支部の弁護士は不足しており、東予地域や南予地域から相談に来られる方も少なくありません。
松山支店は、現在弁護士1名ですが(77期1名が入所予定)、将来的には4名~5名、ご相談やご依頼に十分に対応できる体制を確立したいと考えています。
松山支店にて、勤務弁護士として働きたい方はもちろん、自分の出身地やゆかりのある土地で支店をだしたいと考えていらっしゃる方、愛媛県内の裁判所の支部地域で働きたいと考えていらっしゃる方、いずれも大歓迎ですので、ぜひお気軽にご応募ください。
岡野法律事務所は、代表である弁護士岡野浩巳が、自身の出身地である広島に、2011年に開設した事務所がはじまりです。この広島市の事務所が、現在の本店となっています。
代表の岡野は、岡野法律事務所開設前後を通して、多くの案件を取り扱う中で、法的トラブルの多様性や弁護士の必要性を実感し、少しでも多くの方のお役に立てるように、試行錯誤をしてまいりました。
その中で、少数の弁護士による対応では限界があることを実感し、支店開設を決意するに至りました。
現在は、全国21拠点に法律事務所を開設するに至り(2025年4月1日時点)、この中で、松山支店は、中四国地方の支店としては6拠点目、四国地方では高松支店に続く2拠点目となります。
岡野法律事務所は、地方都市発祥の事務所として、各本支店において地域に根差した事務所であることを心がける一方で、事件処理にあたることで、マンパワーが必要な事件にも対応できる体制を目指しています。この体制が、所属する本支店を超えて弁護士同士が切磋琢磨する環境をつくることに繋がり、事務所としてノウハウが蓄積され、最終的にはお客様により良いリーガルサービスを提供できるという良い循環を生み出しています。
岡野法律事務所では、「法律で人々を幸せに」という理念に共感できる仲間を増やしながら、最終的には、全国の都道府県すべてに岡野法律事務所を開設し、さらに多くのお客様の幸せに貢献していきたいと考えています。
岡野法律事務所松山支店は、2023年3月に開設された支店です。
岡野法律事務所の中四国地方の拠点としては6拠点目、四国地方では、高松支店に続く2拠点目となります。愛媛県全域からご相談にお越しいただいています。
現在は支店長弁護士1名、事務員2名の3人体制です。現在女性メンバーだけということもあり、セキュリティ面は意識をしており、完全予約制で、予約のない方は建物に入れない(オートロック式)事務所です。
まだ少人数の支店のため、お客様に安心して相談にお越しいただくために必要な対応や業務の効率化等について、意見交換をしながら、より良い方法を日々模索しています。
将来的には、弁護士4名体制とし、電話相談やオンライン相談といった相談者の方のニーズに応じた柔軟な対応をできるようにしたいと考えています。
岡野法律事務所では、業界全体で引き継がれてきた社会正義を実現するという高い志を忘れることなく、チャレンジを続けていきたいと考えています。
特に、今まで弁護士が関わってこなかった分野、いままでになかったサービスを発明することで潜在需要を掘り起こし、新たな顧客を創造すること、顧客志向のサービスを全国の隅々まで広め、悩みなく幸せに生活できる人達を増やすことで社会をより良くしたいと考えています。
そのため、新しいことに挑戦したいと考えていらっしゃる方や依頼者の笑顔のために自己研鑽を惜しまない方を募集いたします。
特に、松山支店は開設したばかりの支店ですので、支店内の決まりや方針といったものもほとんどありません。
そのため、相談者の方、依頼者の方のことを第一に考え、一緒に試行錯誤していただける方、試行錯誤を楽しめる方を募集いたします。
岡野法律事務所では、弁護士の希望、能力、個性に応じて、異なるポジションを用意しています。代表的なものは、以下のとおりです。
入所直後は、支店長又はリーダー等の先輩弁護士と共同で、相談対応、事件処理を行います(経験豊富な中途採用の方を除く)。
単独で相談や事件処理の対応を始めるのは、半年程度共同処理をした後とすることが多いです(本人の希望にもよります)。 単独で相談、事件処理をすることになった後も、支店長又はリーダー弁護士が定期的に事件管理を行う他、医療過誤や不動産案件等の専門性の高い事件については、経験豊富な他支店の弁護士と共同事件としたり、相談しながら進めたりすることが可能です。
報酬については、面接時にご説明します。 なお、岡野法律事務所では本支店間の異動は希望制となっており、定期的な人事異動はありません(ライフイベント等により、転居が必要になった場合には、転居先最寄りの本支店に異動している例もあります。)。
岡野法律事務所の支店がない地域に新しく開設をすることが可能です(支店長の異動等にともない、希望すれば既存支店の支店長になることも稀にあります)。
勤務弁護士を3年前後経験した上で、自分の出身地やゆかりのある地域で新しく支店を開設する例が最も多いです。
勤務弁護士の中で、後輩弁護士の事件管理や指導も行う弁護士で、弁護士数が多い本支店において導入されており、事件処理の報酬に加えてリーダーとしての手当が支給されます。
支店運営に興味がない又は荷が重いけれど、後輩の指導育成、サポートには積極的に取り組みたいという弁護士が就任しています。 松山支店は、現在支店長弁護士1名のため存在していませんが、将来弁護士数が増えた場合には、導入される可能性があります。
岡野法律事務所では、特定の分野を専門的に、または得意分野として多く取り扱いたい人のために、専門(得意)分野の認定制度を導入しています。
事務所内、支店内でどの事件を担当いただくかは柔軟に相談をして決めるため、特定の分野に特化し、専門性を高めることも可能です。
専門(得意)分野を持つ弁護士は、専門(得意)分野の事件を数多く担当いただくのはもちろん、事務所内の研修や特定の専門分野について他の本支店の弁護士の相談にのることが業務となるため、事件処理の報酬に加えて専門(得意)分野の認定手当が支給されます。
現在、弁護士の活躍分野や働き方は、非常に多様化しています。
選択肢が増えるのは良いことではありますが、やってみないと分からない事も多い中で、修習生の段階で、専門分野や働き方を決めるのは難しいかと思います。
岡野法律事務所であれば、さまざまな案件を取り扱っているため、実際に案件を経験しながら、自分の得意分野、専門分野をつくっていく働き方をすることもできますし、ライフステージにあわせて働き方や勤務地の相談をすることも可能です。
松山支店で働きながら、一緒に自分らしい弁護士像、弁護士の在り方を考えていきましょう。
法律事務所を社会的インフラとすることが、岡野法律事務所のビジョンです。
インフラとするためには、ただ全国に多くの法律事務所があるだけではなく、その地域の方の力になる実力が必要不可欠となります。
全本支店での実績とそれに伴う知識やノウハウを蓄積し、それを愛媛県のお客様の要望にお応えする力に変換していくことが大切であり、松山支店が目指すべきものだと考えています。
愛媛の皆様が、お困り事に遭遇した際に「岡野法律事務所に相談すれば何とかなるのではないか」と考えていただけるような安心感を提供できる事務所となれるよう励んでまいります。
勤務地 | 愛媛県松山市 |
---|---|
勤務時間 | 平日9:00~18:00を基本としますが、事件処理の必要に応じ本人が調整できます。 |
休日 | 土日、国民の祝日・休日、夏期休暇(8月13日~16日)、冬期休暇(12月29日~1月4日)、出産・育児休暇(応相談社内規定あり・産休育休取得実績あり) |
交通費 | 通勤手当支給 |
年俸 | 面接時にご説明します |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、ランチ支給 |
その他条件 | 弁護士会費・弁護士賠償責任保険は事務所負担 個人事件の受任は可能(※事件自体は弁護士法人で受任し、担当弁護士として関与) ノートパソコン、ワイドモニター、携帯(iPhone)の支給 判例検索サービスの利用可能 希望書籍の購入制度あり 他業種(税理士・司法書士・社労士等の士業、医師、不動産会社)とのネットワークが活用できる環境あり 事件管理システム、社内の連絡ツール完備 |
年齢 | 不問 |
取扱い業務 | ▼個人法務 交通事故、遺産相続・遺言、離婚・男女問題、借金・債務整理、不動産関係、医療事故・医療過誤、刑事弁護・少年事件、B型肝炎訴訟、労働問題・労働災害、債権回収、削除請求・誹謗中傷、建築紛争、国際法務、学校問題 ▼企業法務 顧問契約、債権回収、労務問題、法人破産・民事再生、企業間取引、国際法務、削除請求・誹謗中傷、不動産案件 |
必要書類等 | ■履歴書(顔写真貼付) ■職務経歴書(社会人経験のある方のみ対象) ■成績表(司法試験) ■成績表(大学・大学院) |
採用面接・説明会の
ご応募はこちらから!
〒790-0001
愛媛県松山市一番町1丁目15番1号
グランディア一番町ビル7階
TEL:050-3827-2271
FAX:089-933-1205
営業時間:平日(午前9時〜午後6時)
岡野法律事務所は、全国21箇所に拠点があります。
〒730-0011
広島県広島市中区基町13番13号
広島基町NSビル6階
TEL:050-3625-0639
〒060-0001
北海道札幌市中央区北一条西13丁目4番地
FWD札幌ビル3階
TEL:050-3827-2176
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目8番15号
太陽生命仙台ビル9階
TEL:050-3827-1511
〒163-0908
東京都新宿区西新宿2丁目3番1号
新宿モノリスビル8階
TEL:050-3625-6453
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3丁目8番5号
立川NXビル3階
TEL:050-3827-1583
〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通15番地
横浜朝日会館4階
TEL:050-3827-2300
〒330-0802
埼玉県さいたま市大宮区宮町2丁目81番地
いちご大宮ビル4階
TEL:050-3625-3720
〒260-0027
千葉県千葉市中央区新田町5番10号
わかちく千葉ビル5階
TEL:050-3508-9184
〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1番1号
江戸堀センタービル13階
TEL:050-3827-2200
〒650-0036
兵庫県神戸市中央区播磨町49番地
神戸旧居留地平和ビル5階
TEL:050-3508-0653
〒700-0826
岡山県岡山市北区磨屋町2番5号
安田岡山磨屋町ビル4階
TEL:050-3508-0657
〒722-0036
広島県尾道市東御所町1番20号
JB本四高速尾道ビル4階
TEL:050-3625-0616
〒754-0014
山口県山口市小郡高砂町3番26号
ナガオビル4階
TEL:050-3508-0651
〒760-0023
香川県高松市寿町2丁目2番10号
高松寿町プライムビル2階
TEL:050-3625-0662
〒790-0001
愛媛県松山市一番町1丁目15番1号
グランディア一番町ビル7階
TEL:050-3827-2271
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目10番1号
天神源氏ビル5階
TEL:050-3508-0652
〒802-0004
福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1丁目10番10号
大同生命北九州ビル8階
TEL:050-3625-0680
〒860-0802
熊本県熊本市中央区中央街3番8号
熊本大同生命ビル2階
TEL:050-3508-0655
〒900-0023
沖縄県那覇市楚辺1丁目5番17号
プロフェスビル那覇3階
TEL:050-3508-0656
〒905-0015
沖縄県名護市大南2丁目12番15号
ジョイフルTH1階
TEL:050-3508-0650
〒904-0012
沖縄県沖縄市安慶田1丁目3番7号
TEL:050-3827-1674
\募集要項 & 採用エントリー/
【修習生向け】
岡野法律事務所の紹介動画
各本支店にて
事務所説明会を開催中!
岡野法律事務所では、78期司法修習生を対象に、各本支店でオンライン説明会や事務所訪問を実施しております。
説明会や事務所訪問を通して、当事務所の仕事内容や働き方、事務所全体の雰囲気がお分かり頂けます。
「予定が合わない」「事務所訪問を行っている本支店へ来所が難しい」などの方は、オンライン説明会にご参加ください。